パーソナルカラー診断専用アシストライトを導入しました

この度、レネットカラー&スタイルでは
色を正しく見せてくれる、
パーソナルカラー診断専用の標準光アシストライトを導入しました。

パーソナルカラー診断に最適な光は
北窓からの自然光。
しかも、
晴天の、正午を挟んだ2、3時間
と言われています。

この条件と同じ光を人工的に再現したライトが、今回導入したアシストライトです。

これにより、天候や時間に左右されず、
より正確な診断が可能となります。

今までオススメしていなかった午後の部のカラー診断も
安心して受診していただけます^ ^

アシストライトを使うメリットは、正確な色を再現出来るとともに、
お客様自身が、ドレーピング時の顔映りの変化をしっかり感じられる事!

これ、大事です。

何度もカラー診断をされている
カラージプシーさんが当サロンにもご来店下さいます。
お話を聞いてみると
診断時にご自分の眼で
「似合う、似合わない」を実感する事が出来なかった
と、仰る方がとても多いです。

診断時に、その変化を実感して納得できていれば
何度も診断を受け直す必要も無くなりますよね。

変化を見極める為には、
光の色、演色性はもちろん、
適切な距離からの
十分な光量が必要です。

それらの条件を全てを満たしているのが、標準光アシストライトです。

最適な光で、正確な診断を、
レネットは目指しております。

20150106-220218.jpg

(2015年1月6日)


NEWS

 

BLOG

パーソナルカラー診断専用アシストライトを導入しました | 東京 レネット

パーソナルカラー ブルーベースなのに銀より金が似合うパターン

パーソナルカラー診断では通常 ・ブルーベースの人→銀が似合う ・イエローベースの人→金が似合う と言われております。 が、ブルーベースなのにあまり銀が...

パーソナルカラー診断専用アシストライトを導入しました | 東京 レネット

メイクのラメが似合わないのはどうして?

キラキラのコスメが大好きで、ついつい集めがちなんですが、 どれを使ってもラメのコスメがしっくりこないんです。 そんなご質問をいただきましたのでお答えい...

パーソナルカラー診断専用アシストライトを導入しました | 東京 レネット

パーソナルカラーは、もはや「似合う色」ではないかもしれない

タイトルだけ見たらカラーアナリストが何を言っているの?と突っ込まれそうですが。 今日は「似合う色」って一体なんなのか?を考えて見たいと思います。 パー...

パーソナルカラー診断専用アシストライトを導入しました | 東京 レネット

肌の青み・黄みって何? 黄み肌ブルベって?

パーソナルカラー診断でブルーベースと診断されるとは、「まさか自分が?!」と大体の方が驚かれます。 その理由が、「自分の肌は黄色いと思っているから」「色...

^