肌荒れを目立たせたくない時のパーソナルカラー

パーソナルカラーを使うと肌荒れをカバーできます

ここ1カ月ほど、謎の蕁麻疹に悩まされている岡です。

決まって14時ごろになるとぶわっーーっと一斉に浮き上がって来ますが、
何かの呪いでしょうか<(T◇Tll)>

呪いではないとしても、
花粉症の方や敏感肌の方は
この時期、お肌が不安定になりやすいですよね。

ファンデ厚塗りでカバーもありですが、
お肌の炎症による赤みは、色の効果で目立たなくできるんですよ♪

スモーキーな色は、お肌の色ムラを無くし、滑らかでソフトな肌にみせます。
明るい色を選べば、すっきり色白さんに見え、
ブルーベースの色ならそれらの効果はさらにアップします。

つまり、パーソナルカラーならサマーの色になります。

20150326-215824.jpg

こんな色たちです。

パーソナルカラーが違う方でも、肌荒れでSOSの時には
メイクやトップスにサマーの色を取り入れてみるといいですよ^ ^

(2015年3月26日)


NEWS

 

BLOG

肌荒れを目立たせたくない時のパーソナルカラー | 東京 レネット

パーソナルカラーと性格は関係あるの?

今日はパーソナルカラーと性格は関係あるのか、と言うお話をしますね。 この件についてはよくご質問をいただくので、どこかで私の考えをお伝えしようと思ってい...

パーソナルカラーの1stシーズンと2ndシーズンってどう言う意味?

パーソナルカラーの1stシーズンと2ndシーズンってどう言う意味?

パーソナルカラーで1stシーズンが夏、2ndが春と言われました。 これって、2つのシーズンの要素が肌に混ざっていると言うことでしょうか。 また、その場...

肌荒れを目立たせたくない時のパーソナルカラー | 東京 レネット

パーソナルカラー ブルーベースなのに銀より金が似合うパターン

パーソナルカラー診断では通常 ・ブルーベースの人→銀が似合う ・イエローベースの人→金が似合う と言われております。 が、ブルーベースなのにあまり銀が...

肌荒れを目立たせたくない時のパーソナルカラー | 東京 レネット

メイクのラメが似合わないのはどうして?

キラキラのコスメが大好きで、ついつい集めがちなんですが、 どれを使ってもラメのコスメがしっくりこないんです。 そんなご質問をいただきましたのでお答えい...

^