サロンを選ぶ基準

サロンを選ぶ基準

本日、ご来店下さったお客様から
「ホームページをみて、この人のセンスなら!と思いました」
と、大変嬉しいお言葉を頂きました。

これは決して、私のセンスが優れていると言うわけではなく
お客様と私の感性に響き合うものがあった。
と言う事です。

カラー診断や骨格診断のサロンを選ぶ基準として
「センスが合う」事って、とても重要です。

どんなに確かな診断でも、最終的に提案された内容が
自分の好みとかけ離れていたら?
まず、それをとり入れてみようとは思えないですよね。

そのアナリストは「なりたい自分」に近づけてくれるセンスの持ち主か、
以下を選択材料にして頂くとよいと思います。

・ブログの記事に共感できる
・愛読しているファッション誌を資料に使っている
・年齢やライフスタイルが近い
・ホームページデザインが好み

それともう1点、
「あなたに似合うものはこれ!」と100%プロデュースされたいのか、
それとも、自分の好みや理想を反映した提案をしてもらいたいのか。
これもかなり重要なポイントです。

ちなみにレネットは後者です。
似合うものを知った上で、なりたい自分にどう近づけるか。
その方法をお伝えするコンサルテーションです。

ドレッサーの写真

(2013年11月28日)


NEWS

 

BLOG

サロンを選ぶ基準 | 東京 レネット

パーソナルカラーと性格は関係あるの?

今日はパーソナルカラーと性格は関係あるのか、と言うお話をしますね。 この件についてはよくご質問をいただくので、どこかで私の考えをお伝えしようと思ってい...

パーソナルカラーの1stシーズンと2ndシーズンってどう言う意味?

パーソナルカラーの1stシーズンと2ndシーズンってどう言う意味?

パーソナルカラーで1stシーズンが夏、2ndが春と言われました。 これって、2つのシーズンの要素が肌に混ざっていると言うことでしょうか。 また、その場...

サロンを選ぶ基準 | 東京 レネット

パーソナルカラー ブルーベースなのに銀より金が似合うパターン

パーソナルカラー診断では通常 ・ブルーベースの人→銀が似合う ・イエローベースの人→金が似合う と言われております。 が、ブルーベースなのにあまり銀が...

サロンを選ぶ基準 | 東京 レネット

メイクのラメが似合わないのはどうして?

キラキラのコスメが大好きで、ついつい集めがちなんですが、 どれを使ってもラメのコスメがしっくりこないんです。 そんなご質問をいただきましたのでお答えい...

^