カラーハンティング展

カラーハンティング展

21_21DESIGN SIGHTで開催中の「カラーハンティング展 色からはじめるデザイン」に行ってきました。

カラーハンティング展

デザイナーの藤原大さんが、「カラーハンティング」という手法で集めた、色の作品展です。
カラーハンティングとは、自然や都市に実際に存在する色を絵具を調合してその場で紙片に写し取っていく手法で、
うやって作り出した色を用いた作品の数々が並んでいました。

空の色

「スカイダイアリー
これは365日分の空の色をハントしたもの。
空色って、実はこんなにバリエーションがあるんですね。
そういえば、空の色をじっくり眺めたのって、最後はいつだろう、、、

そのほかにも、アフリカのライオンの色をハンティングした作品や、
沖縄の海の色を分析して、その波長を音に変換した「浜の色音」なる作品も。

そして、一番面白かったのがこちら
「肌色メガネ」
JINSと資生堂が共同で、日本人の肌色サンプルを元に126類のメガネを製作!
これだけあれば、自分の肌色が美しく見えるメガネが見つかるでしょ?って事です。

肌色メガネ

ジャーーーーーン!!!

この微妙な差の肌色を前にして、俄然燃えてしまうのは職業病?
自分の肌色にピッタリのメガネを真剣に探してしまいました

image (3)

どうでしょう?フレームの下側なんかかなり顔に溶け込んでみえません?

うふっ達成感(笑)

とっても楽しかったこの展示、みなさんも是非!
とオススメしたい所ですが、、、
なんと、明後日6日が最終日
お急ぎくださいませ。

(2013年10月4日)


NEWS

 

BLOG

カラーハンティング展 | 東京 レネット

パーソナルカラーと性格は関係あるの?

今日はパーソナルカラーと性格は関係あるのか、と言うお話をしますね。 この件についてはよくご質問をいただくので、どこかで私の考えをお伝えしようと思ってい...

パーソナルカラーの1stシーズンと2ndシーズンってどう言う意味?

パーソナルカラーの1stシーズンと2ndシーズンってどう言う意味?

パーソナルカラーで1stシーズンが夏、2ndが春と言われました。 これって、2つのシーズンの要素が肌に混ざっていると言うことでしょうか。 また、その場...

カラーハンティング展 | 東京 レネット

パーソナルカラー ブルーベースなのに銀より金が似合うパターン

パーソナルカラー診断では通常 ・ブルーベースの人→銀が似合う ・イエローベースの人→金が似合う と言われております。 が、ブルーベースなのにあまり銀が...

カラーハンティング展 | 東京 レネット

メイクのラメが似合わないのはどうして?

キラキラのコスメが大好きで、ついつい集めがちなんですが、 どれを使ってもラメのコスメがしっくりこないんです。 そんなご質問をいただきましたのでお答えい...

^