骨格タイプとパーソナルカラーの関係

「パーソナルカラーで、似合うデザインも決まってくる」
「いやいや、パーソナルカラーとデザイン全くの無関係!そのために骨格診断があるのだから」

などなど、アナリストによってさまざまな理論ありますが

私の考えとしては、

カラータイプで似合うデザインは決まらないけど
カラーから導き出される要素も無視できない。
と感じております

例えば、カジュアル、エスニック、アバンギャルドなど
ちょっと個性的なスタイルの似合う骨格ナチュラルさん。

ブルーベースの要素が強い方の場合、
エスニックやナチュラルテイストのお洋服は、スタイルは良く見えるものの
なんだかもっさり垢抜けない印象になりがちです。

このタイプの方の場合、ちょっとモダンなテイストや
アバンギャルドでモードな雰囲気のほうがお似合いになります。

また、フェミニン、キュート、エレガントが似合うウェーブさん。
パーソナルカラーがウィンターやオータムの、ディープなお色が似合う方は
モテ系キュートなお洋服だと、子供っぽく物足りない場合も。

杉本彩さんみたいな、エレガントで大人っぽいスタイルがハマられたりします。

当然、カラータイプの他にもお顔立ちも関係してきます。

ですから
骨格タイプが同じでも、似合い方は人それぞれ。

より、その方にお似合いのテイストを見つけて差し上げる
そんなきめ細かい診断が大切だと思います

(2014年9月30日)


NEWS

 

BLOG

骨格タイプとパーソナルカラーの関係 | 東京 レネット

パーソナルカラーと性格は関係あるの?

今日はパーソナルカラーと性格は関係あるのか、と言うお話をしますね。 この件についてはよくご質問をいただくので、どこかで私の考えをお伝えしようと思ってい...

パーソナルカラーの1stシーズンと2ndシーズンってどう言う意味?

パーソナルカラーの1stシーズンと2ndシーズンってどう言う意味?

パーソナルカラーで1stシーズンが夏、2ndが春と言われました。 これって、2つのシーズンの要素が肌に混ざっていると言うことでしょうか。 また、その場...

骨格タイプとパーソナルカラーの関係 | 東京 レネット

パーソナルカラー ブルーベースなのに銀より金が似合うパターン

パーソナルカラー診断では通常 ・ブルーベースの人→銀が似合う ・イエローベースの人→金が似合う と言われております。 が、ブルーベースなのにあまり銀が...

骨格タイプとパーソナルカラーの関係 | 東京 レネット

メイクのラメが似合わないのはどうして?

キラキラのコスメが大好きで、ついつい集めがちなんですが、 どれを使ってもラメのコスメがしっくりこないんです。 そんなご質問をいただきましたのでお答えい...

^