骨格診断 自己診断のコツ?続2

先日、骨格診断を受けられたお客様

ご試着アイテム全てを、きっちりボタンを留めてお召し下さいました。

すっごくたくさんボタンがあって面倒なカーディガンも
ワイシャツも
ジャケットも
トレンチコートの上までしっかりと。

「洋服の前をどうしても閉めたくなるんです!!!」とおっしゃる彼女は
骨格タイプがウェーブさん。

確かに、注目してみてみると
ストレートさん、ナチュラルさんは前を開けたがる方が多く
ウェーブさんは、前を留めたがる。

これ、自己診断の目安に使えるかもですよ!

そして、
骨格診断を受けると、なぜそうなっちゃうのかが分かりますよ(*^_^*)

055

(2015年3月17日)


NEWS

 

BLOG

骨格診断 自己診断のコツ?続2 | 東京 レネット

パーソナルカラーと性格は関係あるの?

今日はパーソナルカラーと性格は関係あるのか、と言うお話をしますね。 この件についてはよくご質問をいただくので、どこかで私の考えをお伝えしようと思ってい...

パーソナルカラーの1stシーズンと2ndシーズンってどう言う意味?

パーソナルカラーの1stシーズンと2ndシーズンってどう言う意味?

パーソナルカラーで1stシーズンが夏、2ndが春と言われました。 これって、2つのシーズンの要素が肌に混ざっていると言うことでしょうか。 また、その場...

骨格診断 自己診断のコツ?続2 | 東京 レネット

パーソナルカラー ブルーベースなのに銀より金が似合うパターン

パーソナルカラー診断では通常 ・ブルーベースの人→銀が似合う ・イエローベースの人→金が似合う と言われております。 が、ブルーベースなのにあまり銀が...

骨格診断 自己診断のコツ?続2 | 東京 レネット

メイクのラメが似合わないのはどうして?

キラキラのコスメが大好きで、ついつい集めがちなんですが、 どれを使ってもラメのコスメがしっくりこないんです。 そんなご質問をいただきましたのでお答えい...

^