骨格診断 痩せ型ストレートさんの誤診について

痩せて華奢なストレートさんは誤診されやすい?

骨格診断でウェーブと言われたけど、ウェーブの服はどうしても似合わない。
そんなお悩みでレネットをご訪問下さる方がとても多いです。

実際、診断してみると骨格ストレートである事が多いのですが、
このような誤った診断結果を出されてしまう方には共通の特徴があります。

それは
1.比較的痩せ型で、華奢な印象の方
2.お顔が曲線的で女性らしい雰囲気の方
3.なで肩だったり、ボディラインに丸みを感じる方
などがあげられますが、圧倒的に1の理由が多いですね。

以前のブログ【骨格診断】ストレート=太め ウェーブ=細めではありませんでも触れましたが、
単純にパーツの華奢さで判断してしまうと危険です。
ストレートの方でも、痩せ型の方の場合は、鎖骨も出てきますし、厚みもさほどありません。

当然の事ですが、お洋服って、胴体で着ますよね?
ですから、見なければいけないのは、胴体の立体感や重心になります。

とくに、この「重心」がとても大切です!
ボディが薄くても、重心がストレートの方であれば、ウェーブのお洋服は似合いません。

なので、そこを無視して、「鎖骨がああだから~」とか「ひざの骨がどうだから~」とか
パーツの特徴からのみ、診断結果を導きだされた場合、かなりの確率で誤診されてしまいます。

まさに木を見て森を見ず。
これではいけません。

診断時には、ボディ全体の印象を3Dで分析していく事が大切と思います。

なにをもってして誤診というのか、非常に複雑な問題ではありますが
あまりにも明らかな誤診でお困りの方が多いのです。
そんな方の、お悩み解決のヒントになれば…と、少し触れさせて頂きました。

(2017年4月27日)


NEWS

 

BLOG

骨格診断 痩せ型ストレートさんの誤診について | 東京 レネット

パーソナルカラーと性格は関係あるの?

今日はパーソナルカラーと性格は関係あるのか、と言うお話をしますね。 この件についてはよくご質問をいただくので、どこかで私の考えをお伝えしようと思ってい...

パーソナルカラーの1stシーズンと2ndシーズンってどう言う意味?

パーソナルカラーの1stシーズンと2ndシーズンってどう言う意味?

パーソナルカラーで1stシーズンが夏、2ndが春と言われました。 これって、2つのシーズンの要素が肌に混ざっていると言うことでしょうか。 また、その場...

骨格診断 痩せ型ストレートさんの誤診について | 東京 レネット

パーソナルカラー ブルーベースなのに銀より金が似合うパターン

パーソナルカラー診断では通常 ・ブルーベースの人→銀が似合う ・イエローベースの人→金が似合う と言われております。 が、ブルーベースなのにあまり銀が...

骨格診断 痩せ型ストレートさんの誤診について | 東京 レネット

メイクのラメが似合わないのはどうして?

キラキラのコスメが大好きで、ついつい集めがちなんですが、 どれを使ってもラメのコスメがしっくりこないんです。 そんなご質問をいただきましたのでお答えい...

^