骨格診断で二の腕カバー

骨格診断で二の腕カバー

半袖から伸びるムッチリした二の腕・・・
大人女子には、夏のお悩みの1つですよね。

骨格的に二の腕や太ももが張りやすいストレートタイプ。

ワタシもその1人。
間違ってフリフリ袖の服を着てしまうと、
アメフト部のようになってしまいます(´;ω;`)

着やせして見える半袖選びは、デザインはもちろんの事
素材選びが大変重要になります。

骨格ストレートの半袖NG写真骨格ストレートの半袖OK

写真左はウェーブさんにお似合いの半袖。
ストレートのワタシの場合、
二の腕の太さはもちろん、肩回りまで逞しくみえちゃいます。

右の写真はストレート向けのポロシャツです。
鹿の子編みの程よい厚みがポイント!
腕、肩回りがすっきりしますよね。

診断ではさらに細かい着やせポイント、具体的なデザインもお伝えしています。
骨格タイプを知って、薄着の季節も自信をもって過ごしましょう

  

(2013年6月7日)


NEWS

 

BLOG

骨格診断で二の腕カバー | 東京 レネット

パーソナルカラーと性格は関係あるの?

今日はパーソナルカラーと性格は関係あるのか、と言うお話をしますね。 この件についてはよくご質問をいただくので、どこかで私の考えをお伝えしようと思ってい...

パーソナルカラーの1stシーズンと2ndシーズンってどう言う意味?

パーソナルカラーの1stシーズンと2ndシーズンってどう言う意味?

パーソナルカラーで1stシーズンが夏、2ndが春と言われました。 これって、2つのシーズンの要素が肌に混ざっていると言うことでしょうか。 また、その場...

骨格診断で二の腕カバー | 東京 レネット

パーソナルカラー ブルーベースなのに銀より金が似合うパターン

パーソナルカラー診断では通常 ・ブルーベースの人→銀が似合う ・イエローベースの人→金が似合う と言われております。 が、ブルーベースなのにあまり銀が...

骨格診断で二の腕カバー | 東京 レネット

メイクのラメが似合わないのはどうして?

キラキラのコスメが大好きで、ついつい集めがちなんですが、 どれを使ってもラメのコスメがしっくりこないんです。 そんなご質問をいただきましたのでお答えい...

^