骨格ストレート ハイネックは本当に似合うの?

骨格診断を受けた時、ストレートタイプはハイネックが似合うと言われましたが、私は首の詰まったデザインが全く似合いません。
骨格ストレートは首が短いのにどうしてハイネックが似合うのですか?謎です。

こんなご質問を頂きました。

なるほど、そうですよね。
この質問、その昔私も師匠にしたことがあります。

ストレートさんは首の詰まるデザインNGです

結論から言うと、骨格ストレートさんはハイネックやタートルネックといった、首の詰まったデザインは苦手です。

理由としては
1、他タイプよりも首が短い人が多いから
2、デコルテに厚みがあるので、素材が盛り上がってさらに首回りが窮屈に見えるから
3、お顔の筋肉が発達している方が多いから
主にこの3つが要因と感じます。

どうしてハイネックはOKなのか

じゃあなんでハイネックがOKなの?!と言うと、
・少しだけ首の肌色が見える為、タートルよりは窮屈に見えない。
・他の骨格タイプのように、肩幅が目立ったり、首が長すぎに見えたりしない
と、、、なんと比較論でOKという
めちゃめちゃモヤモヤしますね〜笑

私が今まで3000人近い方を拝見していて感じているのは、
ハイネックやタートルのOK、NGは骨格タイプで一括りにするのは難しい。
首の長さにプラスして、上記3のフェイスラインの印象の方が大きく影響していると感じます。

ハイネックOKかは顔型で決まる!

図をご覧ください。
例のごとく、味のある手書きイラストでご説明を(アナログでごめんなさい)
同じ程度の首の長さでもフェイスラインによって見えかたの印象が変わると思います。

イラスト左の面長さんは頬から首にかけて、すっきりとした空間があるので、タートルが似合います。

右の丸顔さんは、頬のラインから首にかけて空間が少ない為、より一層首回りが窮屈な印象になりやすいです。
エラ張りさんも同様に苦しい印象になりやすい顔型。

骨格ストレートさんは丸顔が多い?

骨格ストレートさんは、表情筋が発達してる方が多く、頬にもしっかりとした張りがある為、丸顔やエラ張りに見えやすい方が多いですね。
その為、タートルやハイネックが苦手と感じる方が他のタイプより多いかもしれません。

ハイネックを着こなすコツ

ではどのようにしたらハイネックをスッキリ着こなすことができるのか?ですが
ポイントは首の周りに空間を持たせることです。

こんな風に首に張り付かせず、ネック幅にゆとりを持たせることで、顔幅を強調せずにスッキリ着られます。
また、白、ベージュなど、肌色に近いライトカラーを使うと、フェイスラインの丸さや横幅が目立たないのでオススメです。
素材も落ち感のある厚すぎない物を選ぶとGOOD!

冬はデコルテの開くデザインは寒いですからね。
体冷やさないように、上手にハイネックを取り入れてみてください(^ ^)

骨格ストレートさんにおすすめの関連記事です
骨格ストレートさんはVネックしか着てはいけないの?
骨格ストレートに似合う服が売ってないとお悩みの方へ

(2024年5月14日)


NEWS

 

BLOG

骨格ストレート ハイネックは本当に似合うの? | 東京 レネット

パーソナルカラーと性格は関係あるの?

今日はパーソナルカラーと性格は関係あるのか、と言うお話をしますね。 この件についてはよくご質問をいただくので、どこかで私の考えをお伝えしようと思ってい...

パーソナルカラーの1stシーズンと2ndシーズンってどう言う意味?

パーソナルカラーの1stシーズンと2ndシーズンってどう言う意味?

パーソナルカラーで1stシーズンが夏、2ndが春と言われました。 これって、2つのシーズンの要素が肌に混ざっていると言うことでしょうか。 また、その場...

骨格ストレート ハイネックは本当に似合うの? | 東京 レネット

パーソナルカラー ブルーベースなのに銀より金が似合うパターン

パーソナルカラー診断では通常 ・ブルーベースの人→銀が似合う ・イエローベースの人→金が似合う と言われております。 が、ブルーベースなのにあまり銀が...

骨格ストレート ハイネックは本当に似合うの? | 東京 レネット

メイクのラメが似合わないのはどうして?

キラキラのコスメが大好きで、ついつい集めがちなんですが、 どれを使ってもラメのコスメがしっくりこないんです。 そんなご質問をいただきましたのでお答えい...

^