パーソナルカラーだけど顔色が悪く見えてるかも?

パーソナルカラーの服を着ているのに、なんだか血色がすぐれない印象…
って時ありませんか?

パーソナルカラーであっても、青や緑などの寒色系は
どうしても血色が引かれてみえる色です。

なので「今日はちょっと寝不足かな?」っていうような日には
パーソナルカラーの中でも暖色系のトップスをチョイスしてみてくださいね。

イエローベースの方なら赤やオレンジ
ブルーベースの方なら赤や赤紫などが、
お肌をきれいに見せながら、血色をイキイキ元気にみせてくれるカラーです。

これ、もちろんメイクカラーにも言えることです。
「ブルーベースだからブルーのアイシャドウが似合うと言われたけど、
なんだか元気なさそうに見える」って方、まさにこの現象です。
ピンク系など、もう少し血色の出るような色選びしてみてくださいね。

20140411-183127.jpg

(2015年11月16日)


NEWS

 

BLOG

パーソナルカラーだけど顔色が悪く見えてるかも? | 東京 レネット

パーソナルカラーと性格は関係あるの?

今日はパーソナルカラーと性格は関係あるのか、と言うお話をしますね。 この件についてはよくご質問をいただくので、どこかで私の考えをお伝えしようと思ってい...

パーソナルカラーの1stシーズンと2ndシーズンってどう言う意味?

パーソナルカラーの1stシーズンと2ndシーズンってどう言う意味?

パーソナルカラーで1stシーズンが夏、2ndが春と言われました。 これって、2つのシーズンの要素が肌に混ざっていると言うことでしょうか。 また、その場...

パーソナルカラーだけど顔色が悪く見えてるかも? | 東京 レネット

パーソナルカラー ブルーベースなのに銀より金が似合うパターン

パーソナルカラー診断では通常 ・ブルーベースの人→銀が似合う ・イエローベースの人→金が似合う と言われております。 が、ブルーベースなのにあまり銀が...

パーソナルカラーだけど顔色が悪く見えてるかも? | 東京 レネット

メイクのラメが似合わないのはどうして?

キラキラのコスメが大好きで、ついつい集めがちなんですが、 どれを使ってもラメのコスメがしっくりこないんです。 そんなご質問をいただきましたのでお答えい...

^