色、素材、デザイン、何を優先すればよいのか?という問題
パーソナルカラー、骨格診断を受けたものの、
色、素材、デザイン全てが似合う洋服ってなかなか見つからない。ってお悩みの方、いらっしゃいませんか。
上記3つの要素全てが揃っていれば、それはパーフェクトな服に違いないのですが
現実問題、そんなお洋服を探すのは大変骨が折れる仕事です。
やっとの思いで見つけたとしても「いつも同じ服を着ている」って印象になりがちですよね。
お洋服を構成する3つの要素のうち、2つが似合っていれば大丈夫。
それくらい柔軟な取り入れ方がおすすめです。
ですが、3つのうち、どの要素を外してもよいのか、
それぞれのアイテムで正しく理解しておくことがとても大切です。
アイテム別の例を挙げますと。
具体的にはアクセ、帽子、マフラー類、シャツ、ブラウス、プルオーバーなどですね。
ここは色を優先します。
顔の近くに似合わない色がくると疲れて見える、老けて見えるなど、
ダイレクトに印象が悪く見えてしまいます。
次に、素材の質感も大切です。
例えば、マットが似合うオータムさんがサテンで光るブラウスを着ると浮いて見えたり、
シャイニー素材が得意なスプリングさんが、マットでがさついた素材を着ると、野暮ったく見えたりします。
ジャケットや前開きのカーディガン、コートなどはインナーや巻物で調節可能なので、
必ずしもベストカラーでなくても良いです。
それよりも、スタイリングのアウトラインに影響するので、デザイン、素材は妥協しないようにします。
トップスの素材感を間違うと、たちまち着太りしやすいストレートさんは特に気を付けて!
ボトムはスタイルアップが最優先事項なので、素材、デザインを重視です。
つまり骨格診断の理論をフル活用するべき部分となります。
顔から離れるアイテムは顔色への影響が少ないので、
あえてパーソナルカラーではない色を使って、ファッションを楽しめる部分です。
むしろ、パーソナルカラーのパレットにはない色を組みわせる事で、
今時っぽいこなれ感が出てきます。
完全に似合う要素だけで構成しない事で、お買い物の選択肢も増えますし、
何より似合うお洋服に、上手に流行もミックスしていけるようになります。
診断通りのお洋服を着ているのに、なんだかオシャレに見えない。という問題は
テキスト通り、ガチガチに固めすぎている場合に起きがちです。
外し処を意識して、選択肢を上手に増やしていきましょうね。