パーソナルカラー・骨格診断を受けるとダサくなる?

パーソナルカラー・骨格診断を受けるとダサくなる?

パーソナルカラー、骨格診断を受けて、教わった通りにしているのに
全然オシャレに見えない。

周りの反応もイマイチ。
むしろ昔よりダサくなった気がする…

とのお悩みのご相談を頂きます。

これ、実はですね、
診断通りにしているのに、全然オシャレに見えないのは
診断結果に忠実にお洋服を選んでいるから!!

なんだよ、それーーーーっ!!!って怒らないでくださいね(;''∀'')

例えば考えてみてください。
・パーソナルカラーに則って、赤いワンピ―スに黒のジャケットを合わせてたらバブリーに見える
→そうですね…平野ノラさんの衣装みたいですねぇ。

・骨格診断の通りに、Vネックニットにタイトスカートを着ていたら、なんかOLさんの制服みたいと言われた。
→うん、どちらもお仕事時に着用するアイテムですもんね。そう見えるのは当然です。

という風に100%似合っているアイテムだけでコーディネートしても、
素敵に見えないという残念な現実があります。

そこを一歩抜け出して、
「似合っている服を知ってるオシャレな私」を手に入れるには
ちょっとしたコツが必要。
しかもそれは、2人として同じ人がいないように、必要な情報も千差万別。
よりパーソナルなご提案が、アナリストの腕の見せ所でもあります。

そのコツが分かれば、
無駄のないワードローブで、毎日のお洋服に悩まない
それでいながら、オシャレで素敵な私(^^♪
その両方が実現できますよ。

欲張りにどちらも手に入れちゃいましょうね!

(2017年11月13日)


NEWS

 

BLOG

パーソナルカラー・骨格診断を受けるとダサくなる? | 東京 レネット

パーソナルカラーと性格は関係あるの?

今日はパーソナルカラーと性格は関係あるのか、と言うお話をしますね。 この件についてはよくご質問をいただくので、どこかで私の考えをお伝えしようと思ってい...

パーソナルカラーの1stシーズンと2ndシーズンってどう言う意味?

パーソナルカラーの1stシーズンと2ndシーズンってどう言う意味?

パーソナルカラーで1stシーズンが夏、2ndが春と言われました。 これって、2つのシーズンの要素が肌に混ざっていると言うことでしょうか。 また、その場...

パーソナルカラー・骨格診断を受けるとダサくなる? | 東京 レネット

パーソナルカラー ブルーベースなのに銀より金が似合うパターン

パーソナルカラー診断では通常 ・ブルーベースの人→銀が似合う ・イエローベースの人→金が似合う と言われております。 が、ブルーベースなのにあまり銀が...

パーソナルカラー・骨格診断を受けるとダサくなる? | 東京 レネット

メイクのラメが似合わないのはどうして?

キラキラのコスメが大好きで、ついつい集めがちなんですが、 どれを使ってもラメのコスメがしっくりこないんです。 そんなご質問をいただきましたのでお答えい...

^