パーソナルカラーの結果はヘアカラーで変わるの?

パーソナルカラー診断のご予約をいただいているお客様から、

「そろそろ髪を染め直したいんだけど、パーソナルカラー診断の結果に影響してしまうのでしょうか?
診断が終わるまで、カラーリングは我慢した方がよいでしょうか」

こんなご質問よく頂戴します。

こちらに関して、結論から申し上げると、
ヘアカラーの色によって、パーソナルカラーは変わりません。安心して染め直してください。

よく、雑誌などで見かけるパーソナルカラー診断や、写真から診断するデジタル診断では、
髪色は肌色、瞳の色など、外見の情報を頼りにパーソナルカラーを決定しているものも見かけますが、
正しく、正確なパーソナルカラー診断では、ドレープという診断用の色布を当てた結果でしか答えを出しません。

髪色等、外見の特徴は、このタイプにはこんな色素の人が多い。という統計にすぎず、
アナリストは参考程度にしか見ていません。

ですから、ブルーベースさんがイエローベースの髪色に染めていても、
ドレープを当ててしまえば、その方がブルーベースであることはちゃんとわかります。

そして実は、そのヘアカラーが肌色に馴染んでいるのかどうかも、アナリストは診断の参考にしているのです。

ただし、極端に明るい、強い色のヘアカラーが入っている場合、
そちらの色に注意を奪われて、ドレーピングによるご自分の肌色の変化が、見にくく感じる方もいらっしゃいます。

そうならない為には、ピンやターバン、ヘアゴムなどで、髪色が顔にかからないように、しっかりまとめると良いです。

前髪が崩れちゃって申し訳ないのですが(^◇^;)
ご理解いただけると幸いです。

ですが!
レネットの診断では、
・似合う髪の明るさ
・似合うヘアカラーの色味
・似合うヘアスタイル
をお伝えしています。

診断が終わるまで我慢して、早速美容院に行ってきます!って方がとても多いです〜。

無理に我慢することなく、診断日を迎えて下さいね〜!
 

(2023年11月10日)


NEWS

 

BLOG

パーソナルカラーの結果はヘアカラーで変わるの? | 東京 レネット

パーソナルカラーと性格は関係あるの?

今日はパーソナルカラーと性格は関係あるのか、と言うお話をしますね。 この件についてはよくご質問をいただくので、どこかで私の考えをお伝えしようと思ってい...

パーソナルカラーの1stシーズンと2ndシーズンってどう言う意味?

パーソナルカラーの1stシーズンと2ndシーズンってどう言う意味?

パーソナルカラーで1stシーズンが夏、2ndが春と言われました。 これって、2つのシーズンの要素が肌に混ざっていると言うことでしょうか。 また、その場...

パーソナルカラーの結果はヘアカラーで変わるの? | 東京 レネット

パーソナルカラー ブルーベースなのに銀より金が似合うパターン

パーソナルカラー診断では通常 ・ブルーベースの人→銀が似合う ・イエローベースの人→金が似合う と言われております。 が、ブルーベースなのにあまり銀が...

パーソナルカラーの結果はヘアカラーで変わるの? | 東京 レネット

メイクのラメが似合わないのはどうして?

キラキラのコスメが大好きで、ついつい集めがちなんですが、 どれを使ってもラメのコスメがしっくりこないんです。 そんなご質問をいただきましたのでお答えい...

^